Gravity36 を買った
無事にキーマップを書き込んでメインキーボードとして活躍中
いくつかきになる点をメモ
TRRS ジャックの位置的に L 字型のケーブルが使えず、持ち運ぶときはいちいち TRRS ケーブルを抜く必要がある
これはしょうがない気がするけど、ProMicro やキースイッチが基盤にはんだづけされていないので、やや安定感に欠ける
組み立てた
https://gyazo.com/bd00a831d4224c91457c82b7e6a9d103
届いた
今後買いたいもの
キースイッチ
36個必要
キーキャップ
やすかったし…
さて、40% までは想像できるのだけど未知の 30% を僕は使いこなせるだろうか
最近大西配列を習得しようとしているのも背中を押した 大西配列をベースにしたレイヤー構造にすれば 30% でも無理のない構造を目指せる
正直生産性が qwerty を超える日は遠そうだけど…